Luxe/Salon Director
コマツ ユウスケです。
今日は美容のブログを(^ ^)
メンズカットを徹底的に追求
先日、また同期たちとカットディスカッション講習会をしました
今回のテーマは
“メンズカットのフォルムコントロールと質感調整”
友人にも理容師さんや、メンズオンリーサロンで働いている方もいて
よく『メンズカット談義や理論』の話になったりもするんですが、
話を聞いていても、今までの感覚的にも個人的にはメンズカットってほんと奥深い!
追求したらキリがないけど、追求すればするほど奥深いものだと実感します
(だからオモシロイんですけどね)
もちろん女性ヘアも追求したらキリがないのですが
メンズヘアは、
・フォルムコントロール
・質感作り
・カットスタイルの持ち
が露骨に出るなぁと個人的には捉えています。
露骨に出るからこそ
カットの良し悪しがあからさまにわかるのも
メンズカットの良いとこ(いや悪いとこ)だと思います
女性のヘアより短いからこそわかる、カットの粗やスタイリングのしやすさ、
形が崩れる瞬間など様々な部分がメンズヘアにはあからさまに出てきます
だからこそ美容師としてカット技術を高めていきたいのであれば
“メンズカットの極意”を学ばなければ成長はないのかなと。。。
ちょっと理論めいた感じでブログ書き綴っちゃいましたが、、、
まぁ同期たちと毎回テーマを決めて、
『徹底的なカット技術の見直しと追求』
をしてきます。
今回は、弊社ディレクター・慎太郎にモデルとして参加して
“メンズカットの極意”をディスカッションしながら追求しました。
仕上がりです( ՞ਊ ՞)
改めてディスカッション形式でメンズカットを見直すと新しい発見や
自分では気付けなかった視点からの気付きなどがたくさんあって楽しかったです
またこれでメンズカット増えちゃう予感w
メンズ比率が8割になったら
理容師免許でも取って、メンズオンリーにしちゃおかな( ̄∀ ̄)、、、
同性から支持していただけるのは嬉しいですね
Luxe公式Instagram
小松祐介Instagram