Category Archives: event
アメリカン・ポップ・アート展
JR展
こんにちは!アシスタント星野です(^^)
先日ワタリウム美術館でやっている、JR展に行ってきました。
JRは屋外の建物や通りに巨大な写真を貼るというグラフィティ表現を用いるアーティストで
世界各地の弾圧や貧困、差別のもとで暮らす人々を撮影し、
それを現地の人たちと壁に貼る活動を展開しています。
見所は展覧会に先駆け2012年11月、
東北の被災地(気仙沼から福島まで)を巡り行った「インサイドアウト」計画の展示です。
ポートレート撮影用のカメラと大型プリンターを装備した専用トラックは、
東北の漁港の漁師や復興商店街の店主、子どもたち、
およそ400名のポートレートを撮影し、それらを街中に展示したのです。
このプロジェクトのドキュメントやポートレートはこの展覧会の一部として発表されています。
JRの活動は自分のメッセージを伝えようとするのではなく、
世界中のストリートに誰もが見られるギャラリーを作り、そこで新しい交流が生まれ、
さらにそれぞれの地域の問題が世界に提示されることなのです。
その活動のために、自身の名前をJRという匿名的なものにしています。
この展覧会では入場者も自分のポスター大のポートレートを受け取り、
この「インサイドアウト」計画に参加出来ます。
僕も友達と行ってきました。
このポスターを撮るのにはかなりの混雑が予想されるので、早い時間に行くことをオススメします!
本来5月いっぱいまでの予定だったのが、人気で6月末までやっております!
Luxeからは歩いて15分くらいで行けるのでこの機会に是非!!
Luxeアシスタント星野彬
MICHAEL JACKSON THE IMMORTAL WORLD TOUR
こんにちは、アシスタント井上です!
先日のお休みにマイケルジャクソン ザ イモータル ワールドツアーをみにいってきました☆
イモータル=永遠
マイケルジャクソンと世界を代表するエンターテイメント集合、シルク・ドゥ・ソレイユ。
コラボレーションを熱望していたマイケルの想いをかたちにするため、
彼と親交のあったクリエイターやミュージシャンが集結し、
コンサート、サーカスを超えた全く新しいかたちのショーが誕生しました!
さいたまスーパーアリーナに行ったのですが、かなりの人でした!
上の方の席までほとんど埋まっている状態です!
ショーは本当に圧巻でした!
さまざまなジャンルのパフォーマンスがあり、感動の連続です(^∇^)
日本人の新体操の選手たちも出演しているのですが、本当に感激でした。
そして、名曲、BILLIE JEANのパフォーマンスがすっごくかっこよくて1番盛り上がっていました☆☆
亡くなった今もなお、これだけの人を惹きつけるマイケルジャクソンは
本当に偉大な方だったんだなぁと実感しました!!
公演は6月16日までやっているらしく、当日券の販売もしているそうです(^O^)☆
それでは、今日も一日がんばりましょう♪♪
Luxeアシスタント井上彩
LOVE展
ミュシャ展のご案内
こんにちは!
アシスタントのクシマです(^ ^)
前回のblogでは、MARC JACOBS展をご紹介させていただきました。
マーク氏の作品の数々や、年代ごとのトレンド、など色々と勉強できてとても素晴らしかったです。
今日ご紹介させていただくのは、こちら!
19世紀末を代表するチェコ出身の画家、アルフォンス・ミュシャの作品展です。
ミュシャは、生涯チェコ人としてのアイデンティティーや祖国愛を持ち続けた人物と知られ、
その作品は、女性の方々の心を魅了するといわれています。
今回は、作品のみではなく、作家のコンセプトや芸術理念、
さらには思想を考察する斬新なものになっていて、
日本初公開作品を含む約240点もの作品が並ぶようです!
この作品展、とても人気があるようなので、お休みの際にご覧になってはいかがでしょうか?
会期
2013年3月9日(土)~5月19日(日) ※4月25日(木)は休館日
会場
森アーツセンターギャラリー
〒106-6150 港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー52階
Luxeアシスタント久島武史
4月8日 花まつり
昨日今日と暖かい過ごしやすい日が続いておりますが、夜になるとまだまだ寒いですね。
さて、私事で申し訳ありませんが、昨日のお休みに久しぶりに母とお出かけをしました(^^)
場所は浅草寺。
初詣以外でお寺に行くのは幼少以来だったので、すごく新鮮でした。
平日だというのに人がとても多く、外国の方もたくさんいらっしゃいました。
なんでこんなに賑わっているのかな~?と思ったら
4月8日は花まつりだったんですね(^^)
花まつりとは、
四月八日は釈迦の誕生日とされ、それを祝して全国の寺院で花まつりが行われます。
昔は浴仏会(よくぶつえ)、仏生会(ぶっしょうえ)、竜華会(りゅうげえ)、灌仏会(かんぶつえ)などとも呼ばれていました。
日本では、推古天皇の時代、六〇六年に大和の元興寺(がんこうじ)で行われたのが初めてといわれています。
花まつりという名称は、もとは浄土宗だけが用いていましたが、
子供中心の祭りとして広く一般に使われるようになりました。
当日は寺の境内に花御堂(はなみどう)をつくり、その中に浴仏盆(よくぶつぽん)と呼ばれる水盤に
誕生仏を安置して、参詣人はその頭上に竹の杓で甘茶をかけるのです。
半裸の仏像は、右手を高く、左手を低くして天上天下を指した姿をしています。
この花御堂は、摩耶夫人が釈迦を降誕したと伝えられるルンビニ苑をかたどったもので、
桜、椿、れんぎょう、木蓮、こぶしなどの花々で美しく葺いた屋根が、四本の柱で支えられたものです。
また、甘茶をかけるのは、九つの竜が水を吐き、
生まれたばかりの釈迦の体に注いで産湯としたという伝説に基づいています。
正式には五種の香水を用いて、五香水または五色水と呼ばれるものをかけます。
とのことです。
私も、ちょっと参加してみました(^^)
この花まつり以外にも、浅草寺ではたくさんの行事が行われているんですね。
今はスカイツリーもできて、見所たくさんですね!
ぜひぜひ、皆様も春にはたくさんお出かけしてくださいね~♥
Luxeレセプション重光佑美
PLAYFUL SHADOWS展 by nendo
皆さんこんにちは、高橋です(*^^*)
先日、渋谷西武のA館にて期間限定で開催されている”nendo”の作品展に行ってきました!
実はご存じの方もいるかと思いますが、Luxeの内装を手掛けたのも”nendo”なんです!!!
黒を主題とした国内未発表作品、約50点を展示していたり、
欧州ブランドによる黒い家具を展示したりと、あらゆる作品が間近で見る事ができます。
これは一見、黒い木のテーブルなんですけど、
よく見ると透明のアクリル版で出来ていました。巧妙な細工です。
黒なのに可愛いらしい照明。
農業用の網を利用しているそうです。
空間を利用して発想した”nendo”のdesignは、
シンプルでスマートで格好よくて、でも、何か一本足りないような歪感があり…
まるで引き算をされたようなdesignが今まで見た事のない作品となって、
人の心をドキッとさせるのかなと思いました。
Luxeの内装も、そんなnendoの仕掛けがたくさん詰まった空間になっていると思うと、
7年経った今もサロンにいながら、ちょっと感動していたりしています…(^-^)
そして今日まで、この作品展やっています!
西武渋谷店A館7階 特設会場
本日、日曜日が最終日で10時~17時までです。入場料500円です。
ギリギリ間に合う方は是非っ!!!
ではでは~
よい週末を(^∀^)/
Blog:高橋あやブログ
Luxe店長高橋あや
お花見シーズン到来!
ホワイトデー♪
こんにちはー☆
アシスタント井上です!
先日、3月14日はホワイトデーでしたね(^o^)♪
Luxeでは男性陣の方々から、、、
CINNABONのシナモンロールを頂きました~o(^o^)o
とっても甘くて、大きくて、生地がもっちりしてて
すごくすご~く美味しくて幸せでした( ̄ー ̄)♪
素敵なホワイトデーうれしかったです♪♪
雑誌やテレビでもよく紹介されていて
すごく食べたいと思っていたので感激でした♪♪
CINNABONは1985年に米ワシントン州・シアトルで誕生し、今では世界51カ国約900店舗もあるそうです☆
こだわりのシナモンロールは、最高級のシナモン”マカラシナモン”を使っていて、
しかも目の前で生地づくりから焼き上げまで見れるそうですよ(*^^*)
お店は
東京メトロ日比谷線 六本木駅 1b出口から徒歩1分くらいの距離にあるそうなので、
興味のある方はぜひ足を運んでみてください~♪♪
Luxeアシスタント井上彩